manzanarica
I lost manzanarica...
how sad.. 以前の記事
2011年 08月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2001年 10月 カテゴリ
お気に入りブログ
kotoba
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() ずーーーーーーーーっと、多分10年近く!? わたしのギターをヒトミに預かっていてもらいました。 今回訳あって、よいっちゃん・ヒトミ宅にギターを引き取りに伺いました。 へへへ・・・、「わたし」のギターです。 弾けませんけど、わたしのギター。 弦はれませんけど、わたしのギター。 弾けませんけど、しばらく「わたし」のギターとして 家においておきます。 スパゲッティも美味しかったのですが、 よいっちゃんのお品も美味しかった。 ゆみちゃんのカレーも、美味しそうだった。 そしてアイスコーヒーが、美味しかった。 ▲
by tsukunetare
| 2010-09-28 23:54
| 生活
馬鹿すぎて馬鹿すぎて、本当に本当に
情けなくて、悔しくて、憤り・・・。 日本政府よ、国民が望まぬことを日本国代表として行うのはやめてくれ・・・。 政治と人道支援は別なのは、重々わかっておりますが、 泣け叫ぶ母子には胸が裂ける思いですが、 「日本政府として」人道支援を、今、この時にしている場合じゃないだろ・・・。 誰に向かっていい顔したいの?? :( ▲
by tsukunetare
| 2010-09-27 21:53
「指桑罵槐」と書きます。
中国の人の行動原理を表すのに使用される言葉だそうです。 「本当の怒りの対象とは別のものを攻撃する」と言う意味で ある相手を攻撃しているように見せて、実はまったく別の相手を批判している というのが、中国の人だそうです。 (以上、『この厄介な国、中国』より) イチロー氏の200本安打を見ようと思ってテレビをつけたら、 尖閣諸島領域での漁船追突、船長釈放のニュースが目に入ってきました。 そして、今日は、 スーパーのチラシを確認しようと思ったら、 中国政府が今回の事件で、日本に謝罪と賠償を求めるという記事を読みました。 言葉がよろしくないですが・・・ ▲
by tsukunetare
| 2010-09-25 11:29
![]() 最後の一言が上手く出ないのに なぜかわかりあってしまうことが、何度もありました。 言葉が違う、文化が違う、でも、「人」としての何かが、 例えば、みんなとはちょっと違う嗜好の、好きな食べ物だったり、 自分が自分としてどのようでありたいかであったり、 そういう見えないところの好みやオーラが似ているのかもしれません。 アナはとても優しい子。 8年前、彼女のおおらかさに助けられたわたしは、 彼女の芯がまったく変わっていないことに驚いて、それがとても嬉しかったです。 こういう子と出会えてよかった。 わたしはどうだろう? マヴィはわたしのお姉さん、アナはわたしの妹。 そういう感じです。 ▲
by tsukunetare
| 2010-09-23 00:22
| 生活
![]() 閉場間近の新宿都庁展望台へ。 展望台で、エビスビールを1杯。 それが昨日のわたしとアナ。 「昨日バイバイして、今日また会ったみたいだね」って、本当にそう思いました。 8年ぶりの再会なのに。 そして今日は、 上野、浅草、お台場、銀座。まさに観光王道コース!? 非常に疲れましたが、彼女との時間全てが素敵でした。 つながることが苦手な私の、数少ない繋がっている友人です。 ▲
by tsukunetare
| 2010-09-21 00:57
| ひと
アルゼンチン!
「瞳の奥の秘密」です。アルゼンチン映画です。 前評判もよかったのですが、それよりなにより アルゼンチン映画というだけで、テンション高めで観てきました。 2時間半の映画。ちょろーーーっと長かったなぁという感想をもちましたが、 面白かったです。 あらすじを何も調べずに観たので余計に。 重い事件がベースにあるのですが、ただシリアスなだけではなく ユーモアもあって、その笑いが素直な笑いで、好きです。 うーん、、、見終えた直後は(疲れてもいたので)「まぁよかった」という気持ちでしたけど 今思い返してみて、「あぁ、よかったなぁ」って思います。じわじわと。。。 いろんな形の愛があります。 ▲
by tsukunetare
| 2010-09-15 23:09
| しねま
普通の映画館で観ました。
この映画はMAXで観るべき!と、言ってくれたハラダさんに感謝。 そして、2回目をスクリーンの「外」で ある程度冷静に観ることができてよかったと思いました。 大作だけれどマニアックです。 ▲
by tsukunetare
| 2010-09-09 23:03
| しねま
▲
by tsukunetare
| 2010-09-06 22:53
やーーーーーっと観ました!
2001年劇場公開だから、・・・10年ぐらい放っておいたのですね・・・。 ついていくことでいっぱいいっぱいだったのですが 結局、何が本当かはわからず。 あと2、3回観たら、何が本当かわかるのか!? ・・・。とりあえず、あと1回は観ます。 そして、おまけで入っていた”Following”が気になります。 ▲
by tsukunetare
| 2010-09-06 00:10
| しねま
|
ファン申請 |
||